今回は投資について書き綴ります。
NYダウ、日経平均株価も大分下がってきました。
若干の警戒ムードにより、一時期の上昇ムードから
一転、軟調な次回が続くと予想されています。
(出典:ヤフーファイナンス)
25,26日にFOMCが開催されます。
金融引き締めへのスタンスがどのような形の発言
となるのか、ここが一つの大きなイベントになることでしょう。
オミクロン株も日本では急拡大しており、
この拡大ペースがどのくらいまで続くのか、
どの程度で抑えられるのか、はたまた抑えることが
できるのか、ここ2週間は見極めが必要な
時期になってくるでしょう。
さて、NYダウも高値より10%程下落
してきたので、
私はそろそろ買いを入れに行こうと
思っています。
下がったところに、
買いを入れておかないと
なかなか資産は増えていきません。
ただ、相場というおは、
どの程度下がるかは全く予想が
つきません。
したがって、
株式市場に継続してい続けるのには、
大事故にどのような形で遭遇するかが
大きなファクターです。
よって。資金軸も分散して買いを入れるし、
時間軸においても分散して
買いを入れる必要があります。
買いを入れる時にも、
常に警戒心を持ちながら、
実行する必要があるのです。
今回の行動は吉と出ることを期待して、
株式市場に向き合いたいと思います。
この嵐の時に、資産運用の船が転覆しないように戦略を練っていきましょう。
また、皆様の健康を祈って、今回の記事を締めたいと思います。
(*本内容は、特定の銘柄、取引を推奨するものではありません。取引に当たっては、ご自身のご判断でお願いします。売買で被られた損失に対し、著者は何らの責任も持ちません)
↓押していただけるとブログ継続励みになります。