今回は投資について書き綴ります。
2021年も始まり、昨年 ポートフォリオを一新した関係で、
ポジティブな状況が続いています。
かなり、市場マインドもポジティブになり、
株価の上昇も続いています。
調子の悪い銘柄は、市場全体のパフォーマンスが良くても、
あまり株価のパフォーマンスに反映されず、
逆に、業績の良い銘柄は、市場全体のパフォーマンスが
良ければ、人気が出て、全体よりも良い成績を
収めるものです。
これは、損切を早めに実施すると共に、
成績の良い銘柄は、利益確定したい衝動を
いかに抑えて、長期的な視点で銘柄を持ち続けることが
できるかが、長期的な成功の秘訣であろうと思います。
そして、全体が上昇し続けた暁には、
いつかは、チャンスが危機に変わり、それがチャンスとなります。
いかに、危機に備え、それをチャンスに変えることができるかが
今後のポイントになっていくのでしょう。
今年は、いつもとは異なり、全体のトレンドが
読みやすい年だと思うので、
全体の動きを見ながら、
常に、危機、チャンスに備えて、
楽しみながら投資を続けることが肝要です。
常に前向きな気持ちを忘れずに、
市場環境、投資環境に対峙したいと思います。
この嵐の時に、資産運用の船が転覆しないように戦略を練っていきましょう。
また、皆様の健康を祈って、今回の記事を締めたいと思います。
(*本内容は、特定の銘柄、取引を推奨するものではありません。
取引に当たっては、ご自身のご判断でお願いします。
売買で被られた損失に対し、著者は何らの責任も持ちません)
↓押していただけるとブログ継続励みになります。