目指せ! 華やかに日々を彩る投資生活

株でマネーとライフの充実を目指します!

初心者が注意すべき確定申告のポイント3つとは?

f:id:starfield55:20210213124751p:plain

 今回は投資について書き綴ります。

 

今年も2月になりました。

 

2月になると、投資家としてはどのようなイベントがあるでしょうか?

 

そう、確定申告です。

 

毎年、確定申告していますが、紙の提出でした。

カードリーダーを持っていないので、

しかたなく、紙提出していて、控えを持参するのを

忘れて、受付印を押されなかったり、時間がかかったり不便でした。

 

たまたま前回の提出時にID、パスワードを発行していたので、

今回は、1時間もかからず、e-Tax申請ができました。

 

このコロナ禍においてもオンライン申請はとても便利ですね。

 

さて、今回は初心者のための確定申告の留意点を3点紹介します。

 

--目次----------------------------------------------

-----------------------------------------------------

 

 

<1.総合課税と申告分離課税を判断せよ>

 総合課税を選択すると、所得全体に税率がかかってきますので、

 所得の多い方は累進課税のあおりを受けて、

 課税範囲が大きくなってしまいます。

 ご自身の所得状況によって、判断しましょう。

 

 尚、私が毎年 確定申告している理由の一つに、

 証券会社毎の特定口座間の精算があります。 

 

一つの証券会社だけだと損益計算はクローズしますが、

 

例えば、ある証券会社で、10万利益がでて、

ある証券会社では10万円 損失が出ていると仮定します。 

別々の計算では、前者が2万円弱税金を納めることとなり、

後者は税金はゼロです。

 

しかしながら、Totalは損益はゼロですので、

約2万円弱が確定申告で戻ってくるということになるのです。

 

<2.繰り越し損失をうまく利用せよ>

例外はありますが、株の損失は3年間控除枠として繰り越しすることができます。

例えば、ある年に20万円の損失が出たとして、

その後3年間で20万円利益が出たとしても、

繰り越し損失分が確定申告で控除されるので、税金はかからないことになります。

 

<3.控除申請を活用せよ>

扶養控除やふるさと納税による寄付金控除、医療控除等が個人向けとしては

メジャーな所です。

また、住宅ローンは上記所得控除と異なり、税額控除ですので、

税金から直接控除されます。とてもパワフルです。

 

収めすぎのものを後から確定申告で申請しないと、

取り戻せないので、忘れずに申請したいものですね。

 

この嵐の時に、資産運用の船が転覆しないように戦略を練っていきましょう。

また、皆様の健康を祈って、今回の記事を締めたいと思います。

 

(*本内容は、特定の銘柄、取引を推奨するものではありません。

   取引に当たっては、ご自身のご判断でお願いします。

  売買で被られた損失に対し、著者は何らの責任も持ちません)

 

 

↓押していただけるとブログ継続励みになります。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村