目指せ! 華やかに日々を彩る投資生活

株でマネーとライフの充実を目指します!

米国市場動向と宇宙産業 H2Aロケット打ち上げについて

今回も投資について書き綴ります。

 

27日の米株式市場において、

ダウ工業株30種平均は続伸し、

前日比432ドル43セント(0.99%)高の

4万3819ドル27セントで

取引を終えています。

 

米経済指標がインフレ圧力の鈍化を

表しており、政策金利の利下げを期待して、

株価が買われた模様です。

 

また、週明けに中東情勢も電撃的に停戦の

様相に変化したことが相場の先行きへの

安心感へつながっています。

 

一方、27日の日本の株式市場においては、

日経平均株価は前日比566円(1.43%)高の

4万0150円で取引を終えました。

 

久々の4万円台を突破しました。

やはり、こちらも中東情勢の停戦の動きなどの

地政学情勢の落ち着きが相場を支えています。

半導体関連株が好調のようです。

 

日経平均先物も夜間取引で上昇しているようです。

次週も好環境の相場を期待したい所です。

 

さて、この度、鹿児島県の種子島宇宙センターから

大型基幹ロケット「H2A」の最終号機となる50号機

を打ち上げました。

 

通算50回の打ち上げで成功は49回目となり、

後継機種「H3」に引き継がれるようです。

 

日本の気象情報や宇宙探索、安全保障面に大きく寄与

してきたと思います。

 

宇宙開発の競争は激しさを増しており、

今後も、今まで以上に日本の存在感を示していって

欲しいと思います。

 

デジタルを中心として、昨今は米国、中国の動向に

注目がいきますが、新しい技術分野の開拓という視点でも

今後の宇宙産業の動きに注目していきたいと思います。

 

 

この嵐の時に、資産運用の船が転覆しないように戦略を練っていきましょう。

また、皆様の健康を祈って、今回の記事を締めたいと思います。

 

(*本内容は、特定の銘柄、取引を推奨するものではありません。取引に当たっては、ご自身のご判断でお願いします。売買で被られた損失に対し、著者は何らの責任も持ちません)

 

↓押していただけるとブログ継続励みになります。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ