目指せ! 華やかに日々を彩る投資生活

株でマネーとライフの充実を目指します!

2025年初の株式相場と今年の権利付き最終日

今回も投資について書き綴ります。

 

さて、年も明け、2025年の株式相場が

始まりました。

米国ではトランプ大統領が再びトップとなり、

大きく世界を揺るがす様相を呈しています。

 

今年の株式市場へどのような影響を及ぼす

か注目していきましょう。

 

さて、今週始まった株式市場ですが、

波乱含めの始まりとなったようです。

 

10日の米株式市場においては、

ダウ工業株30種平均は反落し、

前営業日に比べ696ドル75セント(1.63%)安の

4万1938ドル45セントで取引を終えています。

 

雇用統計で非農業部門の雇用者数は

前月比25万6000人増と市場予想を

上回った模様です。

 

市場関係者は、利下げペースへの

影響を懸念しています。

 

また、10日の日本の株式市場においても、

日経平均株価は3日続落し、

終値は前日比414円69銭(1.05%)安の

3万9190円40銭で取引を終えています。

 

また、4万円台が遠のいた格好です。

 

日経平均株価に大きく影響する、

ファーストリテイリングの株価下落が

効いたようです。

 

今後の株式市場の動向を注視していきましょう。

 

さて、新年が始まったということで、

恒例の日本の株式の権利付き最終日を以下に整理しておきます。

 

配当、株式優待等の権利取得を狙っている方は

以下の日程を意識して取引を進めていきましょう。

 

  権利付き最終日
2025年1月 1/29(水)
2025年2月 2/26(水)
2025年3月 3/27(木)
2025年4月 4/25(金)
2025年5月 5/28(水)
2025年6月 6/26(木)
2025年7月 7/29(火)
2025年8月 8/27(水)
2025年9月 9/26(金)
2025年10月 10/29(水)
2025年11月 11/26(水)
2025年12月 12/26(金)

 

 

この嵐の時に、資産運用の船が転覆しないように戦略を練っていきましょう。

また、皆様の健康を祈って、今回の記事を締めたいと思います。

 

(*本内容は、特定の銘柄、取引を推奨するものではありません。取引に当たっては、ご自身のご判断でお願いします。売買で被られた損失に対し、著者は何らの責任も持ちません)

 

↓押していただけるとブログ継続励みになります。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ