目指せ! 華やかに日々を彩る投資生活

株でマネーとライフの充実を目指します!

市場動向と来年の投資生活に向けて

今回も投資について書き綴ります。

 

13日の米株式市場においてはダウ工業株30種平均は7日続落し、

前日比86ドル(0.2%)安の4万3828ドルで

取引を終えています。

 

インフレの高止まりリスクが意識され、

利下げ政策への影響が懸念されているようです。

 

25年はトランプ次期米政権が発足し、

バイデン路線とは異なる政策が

世界の市場に大きな影響を与える

可能性が高くなってきています。

 

アメリカファーストの政策が、

どのようにして米国の株式市場への

評価とつながっていくのか、

今後。注目に値します。

 

一方、日本の株式市場においては、

13日の、日経平均株価は39470円で

取引を終えています。

 

一時、40000円台に戻りましたが、

米国株式市場の軟調もあり、

やや、日本の株価も失速した形となっています。

 

為替市場の方は、

153円台/ドルと、

円安傾向が続いています。

 

トランプ氏も過度な円安、ドル高は

課題と思っており、

政策によって、2025年の為替が

どのような推移を示すのか、

注目に値します。

 

2025年ですが、日本株の見通しは

予想はそれぞれですが、基調は堅調とされており、

株価上昇を期待する見通しが多い傾向となっています。

 

今年も、12月に入ったため、

ほぼ勝負あった形ですが、

 

確定申告に向けて、NISA含めて

年末の締めくくりを検討し、

良い形で来年の投資生活へ結び付けたいものです。

 

この嵐の時に、資産運用の船が転覆しないように戦略を練っていきましょう。

また、皆様の健康を祈って、今回の記事を締めたいと思います。

 

(*本内容は、特定の銘柄、取引を推奨するものではありません。取引に当たっては、ご自身のご判断でお願いします。売買で被られた損失に対し、著者は何らの責任も持ちません)

 

↓押していただけるとブログ継続励みになります。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ