目指せ! 華やかに日々を彩る投資生活

株でマネーとライフの充実を目指します!

いつかわからない株暴落への備えのススメ

f:id:starfield55:20210410125023p:plain



 今回も投資について書き綴ります。

 

米国では、新型コロナウィルスのワクチン接種が急激に進んでいます。

一方、4月終わりにかけて決算発表が始まる時期となります。

 

今回の決算発表と次回の決算発表により、

新型コロナウィルスの影響を大きく

受けていた企業の業績回復が確認されれば、

米国市場において大きくマインドが回復されるものと思われます。

 

その一方で、金融緩和が大規模に続いている

現状があることを注意しなければいけません。

 

このような状況でバブル相場が着々と足元で進んでいるかもしれません。

リーマンショックの時は、まさに、ナイアガラの滝のように毎日、次々と

株価が下落し、

あれよあれよと言う間に含み益含めた資産額の時価が目減りしていきました。

 

今回の相場動向を見て、

初めて株の運用を始めた方はより注意が必要です。

基本的に今の着実に上昇していく相場しか経験がないので、

バイアスがかかって、下がってもすぐ資産が戻ると思ってしまいます。

 

資産額が戻るのが数年かもしれませんし、数十年かもしれませんし、

戻ってこない可能性もあります。

 

上記のような可能性を考えつつ、投資運用をすることが大事です。

 

いずれにしても、暴落を予想することは難しいことなので、

積立投資のように、高値の時は少数の株を獲得し、

低値の時は多数の株を取得できる、

ドルコスト平均投資を交えながら、

投資戦略を練ることも重要かもしれません。

 

十分、市場動向を警戒しながら、

資産運用を実施していくことが大事なのです。

 

 

この嵐の時に、資産運用の船が転覆しないように戦略を練っていきましょう。

また、皆様の健康を祈って、今回の記事を締めたいと思います。

 

(*本内容は、特定の銘柄、取引を推奨するものではありません。取引に当たっては、ご自身のご判断でお願いします。売買で被られた損失に対し、著者は何らの責任も持ちません)

 

 

↓押していただけるとブログ継続励みになります。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村