今回は投資について書き綴ります。
いよいよ、2021年が始まりました。
今まで20年程度、投資の世界に身を置いていますが、
今年程、経済見通しがしやすい年はあまりないのかもしれません。
各国、金融政策、財政政策はしばらく継続するものと期待されています。
また、同時にワクチンのある程度の有効性が確認され、
多くの人へのワクチン接種が始まります。
コロナ禍で感染する人が増加する一方で、
このワクチン接種による防波堤で増加を止めることができれば、
人類にとっての希望が見えてきます。
一方、気がかりなのが変異種です。
変異種に今開発中のワクチンが有効なのか、
これはネガティブサプライズとなる可能性があります。
しかしながら、財政政策と金融政策がしばらく続き、
ワクチン接種により、以前のような安全な生活へ戻れる
転換期の年と一般には予想されています。
私自身は、ある程度大きなネガティブ材料が少なく、
大きな売り手も登場しそうにないことから、
基本スタンスはBuyでリスクオンの状態を
続けようと思っています。
バブルであるならば、一度ダンスをして見たい!
このように考えています。
ただ、ダンスをしながらも、
いつかは音楽は止まるわけで、
その音楽が何番まであるのかがわからない。
音楽が止まることを意識しながら、
投資生活を送ろうと思います。
そして、勇敢にリスクを取った結果、
2022年には、良いお正月が迎えられるように
夢見ながら、1年を過ごしていこうと思っています。
この嵐の時に、資産運用の船が転覆しないように戦略を練っていきましょう。
また、皆様の健康を祈って、今回の記事を締めたいと思います。
(*本内容は、特定の銘柄、取引を推奨するものではありません。
取引に当たっては、ご自身のご判断でお願いします。
売買で被られた損失に対し、著者は何らの責任も持ちません)
↓押していただけるとブログ継続励みになります。