今回は、クレジットカードランキングをお届けします。
数ある、クレジットカードを愛用していますが、
完全なる主観で、おすすめできるクレジットカードの
ランキングを過去ご紹介した記事含めて情報提供します。
クレジットカードの魅力は、なんといってもポイント還元と、
ひとつ忘れてはいけないのが、支払いを遅らせることができる点です。
約支払いの1か月は無利子で先に購入、またはサービスを受けられると
いうことです。お金は時間関数であるので、これを意識しながら、
日々を生活すると、積もり積もると大きな差が出ると思います。
皆さんも、是非、うまく世の中の仕組みを活用しましょう。
前置きが長くなりましたが、勝手にクレジットカードランキングです。
第5位は・・・・・・・・・・・・・・・・・
AOYAMAカードです。
ビジネスマン向けに、必要な用品をこのカードを利用して調達するのは
ありです。2年目から年会費はかかりますが、それ以上に割引券を活用すれば、
それ以上のリターンは帰ってきます。
2年目以降に継続するかが、判断の分かれ道です。
第4位は・・・・・・・・・・・・・・・・・
BIC CAMERA Suicaカードです。
ショッピングで頻繁に使うカードではないのですが、
やはり、交通系のチャージ用として重宝します。
当たり前ですが、切符購入の機械でチャージする時間も必要ないですし、
使っているうちに、なんとなくポイントが貯まっています。
このポイントをSuicaにチャージすることにより、交通費が補填できます。
第3位は・・・・・・・・・・・・・・・・・
リクルートカードです。
やはり、1.2%のポイント還元率は最強クラスです。
メジャーなPontaにポイント交換できるもの利便性を高めています。
リクルートの販促キャンペーンをうまく利用して、サービスを割引価格で
利用することも可能です。
第2位は・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽天カードです。
やはり、メジャー級カードは違います。
楽天カードとポイントキャンペーンを組み合わせることで、
楽天市場での買い物を10%ポイント還元にすることも可能です。
ポイントを集約することが、ポイ活生活には重要なポイント
(洒落ではありませんが・・・)と思いますので、
持っていない方は是非検討しましょう。
第1位は・・・・・・・・・・・・・・・・・
Kyashです。
やはり、他のクレジットカードとは種類が違います。
組み合わせができるという点において、唯一無二です。
例えば、先ほどのリクルートカードをこのKyashに紐づけると
1.2%+1%=2.2%の常時ポイント還元がゲットできます。
最近はQR決済で、20%キャンペーンを一時的に実施している会社が
ありますが、コンスタントに2%を取れるというのはかなり大きなメリットです。
4月からカードが変更になりますので注意が必要です。
いかがだったでしょうか?
クレジットカードライフを楽しむとともに、さらにQR決済と紐づけることで
楽しい消費活動に華やかな彩りを生活に与えましょう。
皆さんは、どのクレジットカードがお好みでしょうか?
↓押していただけるとブログ継続励みになります。