今回は読書レポートです。
ある先生に進められて、この本を読んで見ました。
会社人生を後悔しない40代からの仕事術という本です。
40代以上の悩めるサラリーマンにおすすめです。
【悩む時期】
40歳中盤で悩むのは、日本型雇用の大きな欠陥が原因である。ジョブパフォーマンスは44,45歳で一つ目の谷が来て、50歳に二つ目の谷が来る。この原因にはポストが少なくなることが原因の一つにある。また、50歳頃には、役職定年のポストオフがある。従って多くの人は定年までじっと耐えしのぐことが重要と自然に思う。
【仕切り直しの方法とは】
よって、ミドル、シニア時代に適切な仕切り直しをする必要がある。
リアリスティックキャリアレビューをする必要がある。あらかじめ現実を直視する必要がある。そして自走力をつける。小さな行動であるPEDALを身につける。PEDALとは、
1.まずやってみる。
2.仕事を意味付ける。
3.年下とうまくやる。
4.居場所をつくる。
5.学びを活かす。
最初は力がいるが、自転車のペダルのようにうまく回っていく。改善を提案し、必要な情報を積極的に取り入れて、前例にとらわれないように仕事を進めることが大事。
【越境の必要性】
キャリアミストを発生させない。職位へのこだわりをすて、越境を経験する。
例えば、海外での長期勤務、社外の交流会、新規事業の立ち上げ、関連会社の出向など
やってみるには、小さな変化を積み上げて、大きな変化に繋げていくことが大事。また、年下上司にはフィードバックシーキングで早めにフィードバックをもらいに行くことが大事。
【仕事の意義と居場所の確保】
仕事の意義を見つけるには、社外から社内を見る、アウトサイドインの視点が大事。また、年下とうまくやることが大事。
居場所感が、ジョブパフォーマンスにも影響を与える。
【ハブになる】
誰が何を知っているか、このトランザクティブメモリーを使って、社内にある資産を繋げることで、新たなネットワークができ、ハブになることが重要。会社はハブになれることを期待している。相談される人を目指すのも良い。ただ、相手は自分なりの答えは持っている可能性があるので、傾聴を意識することが大事。
弱さを見せられる人、組織ほど心理的安全が確保されるため強くなれる。
【ノウハウ化とリアルに想像】
学びは知るからやるに変換することが重要。
自分のノウハウに落とし込む。越境して学習することで新たな知識を得る。ホームとアウェイを行き来して自分の居場所をつくる。
ポストオフをあらかじめ現実に想像して、仕事に対する意識を変えておく。
この本を読んで、進むべきこと、意識すべきことが整理された。
皆さんも長い人生悩むこともあると思います。それぞれに良い本を読んで、
明日への活力を得ましょう!
↓押していただけるとブログ継続励みになります。
|