目指せ! 華やかに日々を彩る投資生活

株でマネーとライフの充実を目指します!

20万円以下で買える優待株 GMOインターネット編

GMOインターネットという会社を知っていますか? 昔はグローバルメディアオンラインという名前の会社でした。 「全ての人にインターネットに」を合言葉に ホームページのドメイン取得、レンタルサーバ等のインターネットインフラ、広告、メディア事業、ECサ…

資本家になる方法を知りたい方に 読書レポート:資本家マインドセット 三戸 政和

今回は、読書レポートをお届けします。 「資本家マインドセット」という本です。 以前、「サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい」という本を読みましたが、同じ著者になります。 氏によれば、投資ファンドは勝ちやすい仕事だそうです。 堀江貴文さ…

まだ間に合う8月のお得な株式優待 SFPHD編

8月も後半に差し掛かってきました。 月末 投資家の皆さんが期待するのはなんでしょうか? そう! 配当と株式優待ですね。 今回は、株式優待銘柄を御紹介します。 株式優待があれば、株価が下がって少し寂しい気持ちもやわらげてくれます。 私がいつもお世話…

自分に合った株の投資方法を!  読書レポート:新高値ブレイク投資術

今回は、読書レポートをお届けします。 1勝4敗でもしっかり儲ける 新高値ブレイク投資術という本です。 ちょっと古い本ですが、特徴的なので紹介します。 ちなみに、私は読んだ後この投資法を試してみましたが、あまりうまくいきませんでした。 私個人の投…

なぜ 株で儲けたのか ジーンズメイト編

ジーンズメイトという会社を知っていますか? ジーンズの他、OUTDOOR等のブランドをリアル店舗とECサイトで売っているアパレルメーカーです。9期連続の最終赤字に沈んできたカジュアル衣料専門店 ジーンズメイトに大きな変化があったのが、2017年1月にRIZAP…

なぜ、今、内需株がイケてるのか? 読書レポート:株で10万を1年で月収20万に!

今回は、読書レポートをお届けします。 株で10万を1年で月収20万に!という本です。 はじめの前書きを見ると、初心者向けの本かなと思いましたが、 とても示唆のある本でした。 基本的には、小型株の方が、株価の上昇確率が高い! また、小型の新興成長株と…

なぜ 株で儲けたのか ヤーマン編

ヤーマンという会社を知っていますか? 美容・健康器具を販売している会社です。 RF ボーテという美顔器や、アセチノという美容家電を身体にあてて、特殊な形状のローラーが気になるぜい肉にパワフルにアプローチするボディケア商品、ムダ毛ケアの商品等を販…

儲からない個人投資家には哲学がない 読書レポート:株の鬼100則

今回は、読書レポートをお届けします。 株の鬼100則という本で、45年間市場と対峙してきた百戦錬磨の個人投資家さんが書いた本です。私が15年の経験なので、私の3倍の年月を経て得られた教訓です。 上昇トレンドの中の押し目を狙う。 これは私もこのよう…

なぜ 株で損したのか TOKYOBASE編

TOKYOBASEという会社を知っていますか? 会社の名前からも想像できるかもしれませんが、日本発を世界に発信する ファッションカンパニーを創造することを目指したアパレルメーカーです。 以前は会社名だった、STUDIOUSやUNITED TOKYO等のブランドで展開して…

なぜ 株で儲けたのか ペッパーフードサービス編

ペッパーフードサービスという会社を知っていますか? ペッパーランチという肉中心のレストランを国内外に展開しており、490店舗ほどあります。ここ数年は、立ち食いで、良質なステーキを安価に提供する いきなり! ステーキ事業を急速に展開していきました…

なぜ 株で損したのか コロプラ編

今回は、株で損した体験を紹介します。 コロプラという会社を知っていますか? スマートフォン向けのゲーム制作会社です。 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズが大ヒットし、続く、王道RPGの白猫プロジェクトも大ヒットさせた会社です。2008年に設立した会社…

なぜ 株で儲けたのか JINS編

よく、歴史は繰り返されると言われます。世界情勢において、似たような事柄が違う世代で起こることはあります。 これを株において考えてみると、同じ人が過去の延長線上の考え方で取引しているわけで、これは、株取引の履歴を繰り返しやすいのではと思った次…

なぜ、株のポートフォリオ構築が必要なのでしょうか

株のポートフォリオ構築について考えてみました。 <リスク分散> 資産形成する上で、有名な言葉は卵を1つのかごに盛るなですね。 かごが落ちてしまうと全ての卵が割れてしまうので、いろんなバリエーションのマーケット(かご)に資産(卵)を置くべきとの…

文章のアウトプットで得られるものを真剣に考えてみた

皆さんは、どのような形で、頭の中にあるオリジナルな考え方や気づき、これは使えるなあといった生活術みたいなものを文章へアウトプットしているでしょうか? 私は振り返ってみると長らくインプットを重視し、偏重した生活を送っていたなあと感じています。…